低身長治療ガイド「のびのびNavi」 » 自費診療の低身長治療が受けられるクリニック » 【愛知県】藤田医科大学病院小児科

【愛知県】藤田医科大学病院小児科

目次

藤田医科大学病院
引用元HP:上藤田医科大学病院 https://hospital.fujita-hu.ac.jp/

低身長治療に注力している医療機関

愛知県名古屋市にある藤田医科大学病院小児科は、1次から3次まで幅広い疾患に対応しています。日本内分泌学会内分泌代謝科専門医が在籍し、丁寧な説明を心がけながら日々の診療を行っています。

幅広い診療科目の大学病院

藤田医科大学病院は、40の診療科と病床数1,376床を有している医療機関です。先進医療の推進・医療の国際化・地域医療への貢献を目指し、その機能を充実させながら、人材教育や研究の推進にも注力しています。藤田医科大学病院ならではの「やさしさの医療」と、安全で質が高く、大学病院として先進的な医療の提供ができるよう努力しています。

日本内分泌学会内分泌代謝科(小児科)専門医
が在籍

日本小児科学会小児科専門医や日本内分泌学会内分泌代謝科(小児科)専門医が在籍しています。低身長治療や糖尿病、思春期早発症といった内分泌疾患の治療を行っているのが特徴です。検査値を見るだけではなく、患者の全身を診るように心がけ、隠れた原因や合併症を早期に発見できるように、丁寧な診察を行っています。

低身長治療や内分泌疾患
の治療などら幅広く対応

藤田医科大学小児科は、1次から3次医療まで幅広い疾患に対応しています。さまざまな子どもの疾患分野の指導医が在籍して、診療にあたっています。

現在小児科では、アレルギー免疫や循環器、腎臓、先天代謝異常、内分泌、血液腫瘍、感染症、リウマチ、ワクチン、神経、新生児の分野など、各分野の指導医が診療を行っています。

NICU・GCUは、愛知県の総合周産期母子医療センターとして認定されているのが特徴で、地域における周産期医療の要として機能しているのが特徴です。

藤田医科大学病院の
低身長メニュー

ソマトロピンBS皮下注射を用いた治療に対応

低身長治療は、ソマトロピンBS皮下注射を採用しています。藤田医科大学では、高い治療効果が期待できるといわれている3歳過ぎの低年齢から治療開始となる場合が多く、治療は長期にわたります。

患者と十分なコミュニケーションを大切にしながら治療

低身長の治療では、患者と十分なコミュニケーションを心がけています。毎日注射をすれば成人身長が改善するケースも見られますが、思春期の発来までにしっかりと身長が伸びなければ、患者が期待したほどの成人身長にならない可能性もあるからです。

同院では、治療の説明はもちろん、最終身長はどのくらいになるのかといったことまで説明もしっかり行われているため、気になることがある方は、事前に確認しておきましょう。

藤田医科大学病院の医師

水野医師
引用元:藤田医科大学病院 https://hospital.fujita-hu.ac.jp/department/pediatrics-staff.html

水野 晴夫先生

藤田医科大学病院小児科で教授を務めている水野 晴夫医師は、SGA性低身長症に対するGH治療に注力している医師の1人です。人と話したり関わったりすることが好きで、そのような仕事に就きたいと考えていました。人に喜ばれて、役立つ仕事として医師を選びました。業務を行ううえでは、患者への説明を丁寧にと心がけています。

日本小児科学会小児科専門医・日本内分泌学会内分泌代謝科(小児科)専門医・日本内分泌学会内分泌代謝科指導医です。

藤田医科大学病院の基礎情報

【エリア別】低身長治療できる
全国病院・クリニック